愛犬がどんぐりを食べても平気?食べてしまう理由や吐いてしまったら

お役立ち

秋も深くなってくると愛犬とのお散歩も楽しくなってきますね。

様々な植物が色付いて更には実りを見せているものもちらほら

そんな中、愛犬がいきなり何かを食べている!と良く見たら「どんぐり」だったなんてことはあるあるだと思います。

犬がどんぐりを食べてもいいのかどうか心配になる人もいるかもしれませんのでどんぐりと犬について紹介したいと思います。

スポンサーリンク

どんぐりを食べても平気?

愛犬がどんぐりを食べてしまった!と慌ててしまっているそこのあなた。

どんぐりを食べるということはどの犬もすることがある行為なので、落ち着いてください。

どんぐりはそもそも縄文時代にはクッキーにしたりして人も食べていたこともありますし、イベリコ豚はどんぐりを食べさせて育てているので食べものとしての実績があるため基本的には害はありません。

しかし、気になる成分もあります。

それは「タンニン」です。

タンニンはお茶にも含まれている解毒の効果もあるものなのですが、お茶のタンニンと違いどんぐりのタンニンは収れん作用と呼ばれる生理現象を引き起こすので便秘などになります。

なので過剰に摂取するようであればやめさせるようにした方がいいですね。

なぜどんぐりを食べてしまうのか?

愛犬たちはなぜどんぐりを食べてしまうのでしょうか?

そもそも、どんぐりなどに限らず犬は散歩をさせると草など拾い食いをしてしまいますよね。

 

それはなぜなのか?

 

犬は雑食なのでいろいろ食べれるのですが、草などを消化する機能などはあまりありません。

これは様々な理由が考えられます。

・胃の調子が悪い

胃の調子が悪かったり気持ち悪かったりすると草や実などを食べて整えようと本能で食べてしまうことがあります。

もし普段から食べることがない場合は胃の調子が悪い疑いがあるため、長引くようであれば病院へ行くことをオススメします。

・単純に食べるのが楽しい

拾い食いが趣味という個体もいるので、ひどい場合はしつけをしなければなりません。

・栄養不足

植物由来からしか摂取できない栄養をを求めている可能性があります。

主にビタミンなどですがこの場合は獣医などに相談した方がいいでしょう。

 

いずれにしても、どんぐりを食べてしまうことは問題ないですが過剰な場合は疾患があると考えたほうがいいですね。


スポンサーリンク

吐いてしまったら

どんぐりを食べて吐いてしまった場合です。

そもそも犬は吐きだしという習慣があるため、嘔吐を頻繁にしても大丈夫なことが多いです。

なので長く飼っていると「またか・・・」程度でスルーしたしまうことがありますよね。

吐いたものが形のある場合は何か誤飲してしまったものを吐き出したい・気持ち悪いなどの場合もありますが

健常な場合は吐いた後のものをなめたりするのでその傾向があれば大丈夫です。

もしも疾患がある場合は吐いても見向きもしないので、その場合はすぐに病院に行って検査してもらったほうがいいでしょう。

まとめ

どんぐりを食べてしまっても基本的には大丈夫ですが、好ましい行動とは言えません。

出来るだけ食べさせないように気をつけ、それでも聞かない場合は何かのサインである可能性があるので病院に相談してみてください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました