夏バテの主な症状は?起こる原因と対策や食事について調べてみました

お役立ち

夏になって暑い日が続くと嫌になりますよね。
冷房のついた部屋でダラダラと快適に過ごしているはずだったのに
体が次第に重くなっていったりだるさを思えていくと思います。

これはいわゆる夏バテってやつです。

夏バテといえば食欲がなくなるのが多いと思いますが
体がだるかったり、頭が痛かったり、イライラもします。
ひどいときには吐き気も催すこともあると思います。

出来ればそんな事態にはなりたくないと思うのが人間
なので夏になるとどうしても付き合わなければいけないこの夏バテの対処方法について調べました。

スポンサーリンク

夏バテの症状

では早速夏バテとはいったい何なのか?
ということなのですが

ずばり暑さが原因の複合的な症状総称といえます。
したがって夏バテとはこの症状だという定義がないのですがそれでは困ってしまいますよね?

なので主に起こる症状を取り上げてみたいと思います。

・暑さによる疲労感や倦怠感
暑さにより身体的ダメージが蓄積されて、疲労感や倦怠感を引き起こします。
これによって消化器官も世情に働くなり食欲不振や下痢などの症状が出てきます。

・目まい 吐き気 無気力感 集中できない
これは暑さによるダメージで自律神経が乱れ、精神的な状態も不安定になります。

これらの症状が主に「夏バテ」と言われる症状にあたります。
これらの症状が進行すると体の調子が悪くなり、夏風邪になることもあります。
場合よっては精神的な状態が悪化しうつ病状態になる人もいるので
夏バテと軽視しがちですが、しっかりと対策を考えたほうがいいでしょう。

夏バテの原因と対策

症状がわかりましたがそれらが起こる原因を考えてみましょう。

・汗を流したことによる水分不足とミネラル不足
夏の暑さによって多くの水分とミネラルが失われます。
特にミネラルはしっかりと補充しないと水分だけでは脱水症状になってしまいます。
以上のことから夏バテは軽度の脱水症状の可能性があります。

・食欲がないことによる栄養不足
暑さで消化器官までダメージを負うと当然食べたくなくなります。
そのため食べることをあきらめたり、そうめんなど軽く済ませることで
体に必要な栄養が十分に取ることができず
さらに体調不良を引き起こす負のスパイラルに陥ります。

・温度差による自律神経の乱れ
最近は冷房が良く効いていて、外では猛暑なのに屋内は20度近くの冷え切った環境なんてことはざらだと思います。
こういった温度差を行き来していると自律神経が乱れ、体の調子が悪くなっていきます。
出来れば温度差はあまりないように過ごしましょう。

スポンサーリンク

といった原因が考えられます。

なので対策としては
・スポーツドリンクなどで水分補給をする
・栄養のある食べ物をちゃんと食べる
・冷房の温度設定を25度以上にする
です。

その他にも人間は夏の暑さに順応する能力があります。
これは暑熱順化といい、汗の掻き方が効率良くなり
ミネラルを失わず熱をうまいこと気化熱で冷やせる体になるのですが
暑熱順化するには汗をかく習慣をつけなければいけません。

1週間ほど運動をしっかりすればすぐに順化できるので運動を適度にしましょう。
また梅雨の時期にすぐに冷房をつけず汗を掻くようにし、
シャワーで済まさず浴槽につかるころで汗を掻くことをして夏に向けて準備をしましょう!

夏バテに効く食材

夏バテで食欲がなくなった場合とっておきたいもの食べ物を紹介します。
理想はバランスの良い食事をしっかりとることなので
これだけにこだわらないようにしましょう

・海藻
ミネラル分が失われがちな夏にミネラル豊富で清涼感のある海藻はオススメです。

・辛い食べ物・酸っぱい食べ物
辛いものや酸っぱいものは食欲を増進させる効果があるので
香料など含まれている食べもは食欲がないときに効きます。

・クエン酸が豊富な食べ物
やはり疲労に効くといえばクエン酸!
レモンや梅干しなどクエン酸が多く含まれているものは
酸っぱいものが多いので食欲も増幅され一石二鳥です。

まとめ

夏バテの起こる理由は暑さが原因ですが
暑さに強い体は作れるようになるので、
適度な運動とちゃんとした食事さらにしっかりと睡眠をとるようにしましょう!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました