メンズ長靴の洗い方や乾燥方法・消臭方法を紹介

お役立ち

梅雨入りや台風の時期に長靴を履くことって増えてきたと思います。

これは最近のメンズの長靴が普段着に合うように工夫されたものが多く、完全防水のスニーカーなんかもありますよね。

そうなると、かつてのようなゴム素材だけではないものが増えてきて洗い方などが少し変わってきたと思います。

なのでどんな素材でもいける方法を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

メンズ長靴の洗い方は洗剤選びから

最近のメンズ長靴はゴムやスウェットスーツのような素材など様々ですね。

あらゆる状況を想定しているので、洗濯する際は洗濯用の洗剤を使用していても基本的には大丈夫なのですが、ここで気になるのは撥水力が落ちること。

撥水効果を出すのは特殊な膜などを形成することによって起こすので、その膜を無くしてしまうのは嫌ですよね。

なので基本的には洗濯する際は「中性の食器洗剤」を利用することをオススメします。

これは車の洗浄でも使えるのですが、撥水加工のモノの効果を落ちにくく洗浄をすることができます。

使い方は水を入れたバケツに適量の食器洗剤を入れます。

かきまわして泡立つほど入れなくても大丈夫です、むしろ入れすぎると泡切れが悪くて面倒なので気持ち少なめがいいです。

後はその洗剤水を使って洗うだけで、汚れは落ちます。

使用後や洗った後の湿った靴の中の乾燥方法

使用すると通期が悪いので蒸れていたり、運悪く水が入ってしまったりと靴の中まで水分を含んでしまうことってすごく多いです。

この場合どうすればいいのか?ということですが、これは古くから使われているあれを使います。

そう「新聞紙」ですね。

新聞紙等の紙は毛細管現象を起こして水を引っ張り出してくれます。

なので新聞紙を中に詰めておくだけで水分を引っ張てくれますし、捨てるだけなので簡単ですね。

中がぬれきっている場合は最初は数時間でびっしょりになるのでこまめに替えてます。(2~3回)

湿る程度になったら一晩おいて朝にもう一度取り換え、1日新聞紙を入れておけば大体OK。

乾燥しきりそうなタイミングでも新聞紙を入れていたほうが乾燥が早いので、使用後の蒸れた状態でも新聞紙を入れたほうが乾燥が早いですよ!

またゴムなどの素材は日に当てると劣化するので、決して外に出したりしてはいけません。

日陰で風通しのいいところにおいて乾燥させましょう。


スポンサーリンク

消臭方法

やはり長く履いていると蒸れるので足の臭いがついてしまいますよね。

各消臭方法を実践してもいいのですが、ここでオススメするのは「重曹

使い古した靴下、100均で不織布などを買って50g~100gほどの重曹を入れます。

その重曹入りの袋を靴の中に置いておくだけで準備は完了。

これだけで臭いはだいぶ落ちますよ。

この方法がいい理由は長靴などは使用頻度が高くはないのでそのまましまっておいて置けること。

長めに効果を持続してくれるので便利ですね。

重曹の寿命は一般的には固まったら中身を捨てて新しい重曹を再び入れればOKです。

まとめ

サンダルの洗浄方法でセスキ炭酸ソーダをオススメしているので、長靴にも使えると思うのですが少し自信がありません。

ニオイ落としと言う意味で靴の中に洗剤水をスプレーして洗うのは有効だと思うので中だけならいいと思います。

その際はつけ置きをしておかないと効果が薄いので1時間はつけておきましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました