飲む日焼け止めとは?違いと効果や危険性そして選ぶ基準について

お役立ち

去年あたりから飲む日焼け止めが話題になったそうですね。

実はそういった美容関係は男なので疎かったのですが
ここ最近同僚の女性からその話を聞いて衝撃を覚えたので
どんなものなのかを確認してみました。

スポンサーリンク

飲む日焼け止めと日焼け止めの違いは?

さて飲む日焼け止めというのは一体どういうものなのか?
普通の日焼け止めと一体何が違うのかを紹介したいと思います。

その前に紹介したいのが日焼けのメカニズム!

日焼けの原因が紫外線だというのは周知の事実だと思います。
これがどのようにして黒くなっていくのか?

・肌はいくつもの層になっていて奥にあるメラノサイトと呼ばれる細胞を紫外線が刺激し
メラニン色素を作ります。

・メラニン色素はまだ色が薄くこれが活性酸素によって酸化し黒いメラニンとなって
いわゆる日焼けとなります。

そもそもの日焼け止めの目的は「紫外線散乱剤」「紫外線吸収剤」と呼ばれるものが
皮膚にあたる紫外線そのもの量を反射や吸収をして減らしてくれるものです。

それに対して、飲む日焼け止めは体にできるメラニンを抑制することによって
黒くならないようにする働きがあります。

なので2つは全く違う働きなのです。

飲む日焼け止めの効果と危険性は?

飲む日焼け止めって聞いて本当に効果があるのか?
と思ってしまいますよね?

日焼けを飲むことによって抑えるなんてすごく危険な香りがする。
危ないものが入っているんじゃないか?って思ってしまいます。

実際どういったものなのか調べてみました。

上記の通り、飲む日焼け止めはメラニンを作ることを抑制することによって
黒くなるのを抑えています。

これらを抑える方法として
・メラノサイトのそもそもの働きを抑える。
・メラニンが活性酸素と反応することを抑える

以上の2つの方法があります。

今販売されている多くの飲む日焼け止めはビタミン各種・リコピン・ポリフェノールなどが含まれているのが多く
ビタミンCを筆頭としたビタミン系はメラノサイトの働きと活性酸素の阻害を行う
(正確に言うと2つの働きが同時にあるわけじゃない)

リコピンやポリフェノールは活性酸素を阻害する働きがあり
メラニンをを黒くしにくい環境にするわけですね!

危険性があるかどうかといえば
これらの成分は自然にあるものなので体に害はありません。

しかしメラニン本来の機能はダメージを負った細胞から守るために黒くなるので
その機能を無くしてしまうのは体に負担が大きいと思います。

スポンサーリンク

本来シミができてしまうのは体を守り続けた結果であり
それらがなかったらもっと肌はボロボロになっているはずですからね!

「日焼け止めをもう塗らなくてもいい!」
というキャッチフレーズには踊らされず

日に当たらない努力と日焼け止めを塗ったうえで
黒くなりにくい体を作るようにしてください

飲む日焼け止めの選ぶ基準と飲む期間

昨今、飲む日焼け止めがもてはやされるようになったのは
どうやら論文でシトラスとローズマリーが活性酸素を阻害するのに効果があると発表したからです。

その論文を軽く読んだのですが、シトラスとローズマリーのサプリを飲むと
85日後には56%のMEDが増加したそうです。
つまり56%分飲んでいない人より体が赤くなりにくくなったそうです。

これはかなり大きな差があると思います。
しかし、個人的には日焼け止めになるほどの効果があるかは疑問です。

また抑制する効果が大きい成分が「ニューロトロックスサン」だと言われています。
なのでもし飲む日焼け止めを選ぶ基準場合重要になるのは
「ニューロトロックスサン」が多く含まれているものがいいでしょう

一応実験で飲まれていたサプリの量(成分はわからず)ですが日に250mgでした。

そして飲む日焼け止めは即効性でないとわかりましたので
85日後つまり2か月半より前に飲まなければ効果は得られないでしょう
日焼けをしたくない方は早目の時期から毎日飲んだ方がいいですね!

まとめ

飲む日焼け止めは日焼け止めと機能が違います!
56%日焼けに強くなるといっても大きな数字ではありません
過度な効果に期待しないで日焼け止めの補助程度であると考えてください。

飲む日焼け止め自身は危険なものは入っていませんが
効果が出るのは2か月半かかるので早目に常用しないとだめです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました